~世界に誇る日本の伝統技術の粋を使いこなす~
和食文化の浸透により、海外でも広く知られ、使われるようになった日本の包丁。その切れ味の良さ、使いやすさに注目が世界的に注目されるようになって久しい。日本製の包丁にフォーカスした昨年の同作がパワーアップして登場。
●第1章「包丁、基本の「き」、鍛冶屋ルポ、包丁の選び方、包丁の種類について」・包丁の基礎的な知識をわかりやすく紹介。・日本を代表する和包丁鍛冶の仕事を紹介。・監修を務める銀座菊秀の井上武氏に聞く、包丁の選び方。・柳刃、出刃、三徳といった数多くある包丁の種類を分類。それぞれの用途をわかりやすく解説。
●第2章 「メーカーごとの包丁カタログ」「和包丁」「洋包丁」に分けて紹介する。加えて、包丁の産地や鍛冶、作家など幅広いジャンルからリストアップし、包丁の作り手を紹介する。
●第3章 「包丁エトセトラ」かつては各地にいた野鍛冶たちの包丁、米国での日本製包丁への注目度、洋包丁を使ったキャンプ、セルフメイキングなど、「包丁」というギアをさらに深く知る。
●その他
日本の包丁2021
¥2,750価格